「映画とかドラマを英語で見てると "You know how ~?" っていう構文が出てくるけど、なんで how を使うの?」
この記事にたどり着いた人は、おそらくそんな疑問を持っているのではないでしょうか。
そこで今回は "You know how ~?" という構文の意味や使い方・成り立ちといった情報を詳しくご紹介していきます。
プラスして、一般にはあまり知られていない・でもよく使われれる "You know" 関連の構文を4つシェアしていきますので、ぜひ最後までご覧ください。
それではさっそく見ていきましょう!
記事の内容
- "You know how ~?" の意味・使い方など
- その他 "You know" の便利な使い方
記事の信頼性

子育てをしながら社会人から、留学なしで英語・中国語を身に付けてきたプロセスをシェアしています。
Contents
"You know how ~?" の意味・使い方など

それではさっそく、本日のメインとなる "You know how ~?" について詳しく見ていきましょう。
まずは基本となる意味の確認をしておきましょう。
You know は直訳すると「あなたは知っている」と訳すことができますが、本構文ではそこから派生して「あなたも ~ ということを知っているでしょ? = ほら ~ じゃん?」という意味で使われます。
本構文では基本的には how の後に「主語 + 述語」の完全文が続きますが、時折 "You know how when ~?" の形で 「ほら~なことってあるじゃん?」という意味として使われることもあります。(※ 以下の例文参照)
「I assume you're aware that ~」と同じ意味を持つ表現であり、話題導入の際に非常に便利なのでぜひ覚えておきましょう。
ちなみに聞かれた側は Yeah などと、肯定的な返答をすることが一般的です。
以下に本構文を用いた実際の使用例を3つご紹介します。
例文
You know how you occasionally mistake a stranger for someone?
ほら時々知らない人を誰かと間違えることってあるじゃん?
You know how everyone has their worst toilet story?
ほらみんな思い出したくもない最悪なトイレの話って持ってるものでしょ?
You know how when an ambulance drives towards you, the sound waves are compressed, and as it speeds away, the waves are stretched out and the pitch is lower? It's the Doppler effect.
ほら救急車って向かってくる時は音波が圧縮されるけど、遠ざかる時は引き延ばされて音が低く聞こえるじゃん?それがドップラー効果だよ。

本当に "you know how when ~" なんて表現が使われているのか知りたい方は、ぜひ YouGlish という便利サイトで調べてみてください!
ここで使われる "how" はどんな役割?
ではこの構文中で使われる "how" には、いったいどんな意味上の役割があるのでしょうか?
一般的によく知られている how の用法は「方法・様態」を表すというものだと思いますが、本構文ではそういった意味で how が使用されているわけではなく、that節の that と同じ役割を成しています。
この that節と同じように使われる how は、今回紹介している表現に限らず、口語的な場面でよく使用されています。
その代表的な例としては「say や tell などの伝達動詞の後の that の代わり」「It is 形容詞の後の that の代わり」 などがあります。
以下に実際の使用例を2つ示します。
例文
He told us how she had arrived at the end of the party.
彼は私たちに、彼女がパーティーの最後に到着したことを教えてくれた。
It is strange how he could persuade her.
彼が彼女を説得できたことが不思議でたまらない。
その他 "You know" の便利な使い方

続いては『その他 "You know" の便利な使い方』をご紹介していきます。
ここでは "You know how...?" の他に、あまり一般に知られていない以下の4つの表現を追加でシェアさせていただきます。
その他 "You know" の便利な使い方
- You know 名詞?
- You know 名詞, right?
- ..., you know?
- You know what?
You know 名詞?
まず最初にご紹介するのが "You know 名詞?" です。
意味としては "You know how ~?" と同じく「ほら~じゃん?」として使われますが、後に続くのは完全文ではなく、人や物などの名詞です。
ちなみに本構文は「相手がすでにその物や人を知っているであろう」という前提で尋ねる表現で、相手が知っているかどうかを尋ねる "Do you know ~?" とは意味が異なります。
聞かれた側は Yeah などと、肯定的な返答をすることが一般的です。
例文
You know that restaurant that we had lunch at when we were in the Philippines?
ほらフィリピンにいた時に一緒にランチ食べたレストランあるじゃん?
You know that girl that you went on a date with last night?
ほら昨夜デートしてた女の子いるじゃん?
You know 名詞, right?
2つ目にご紹介する表現が You know 名詞, right?" です。
こちらの表現でも名詞部分には人や物が入り、相手がその物や人を知っているかどうかを確認する意味を込めて「~知ってるでしょ?」という訳で使われる構文です。
聞かれた側は Yeah などと、肯定的な返答をすることが一般的です。
例文
You know Tom, right? He is going to study in Canada.
トムって知ってるでしょ?彼カナダに留学するんだって。
You know Cebu Island, right? You know, a popular place for the Japanese to study abroad.
セブ島って知ってるでしょ?ほら、日本人にとって留学で有名な場所だよ。
..., you know?
3つ目に紹介する構文が "..., you know?" です。
文末に you know を付けることで「~でしょ?」「~だよね」など、相手に同意や共感を求めるような文章を作ることが可能です。
本構文には会話のテンポをよくする効果もあり、例えばただ単に「I don't have time(時間がない)」と言ってしまうよりも、you know を使った方が「私って時間ないでしょ?」のように相手の返答を自然にうながすことができます。
例文
No matter how challenging the situation becomes, I'll always stand by you, you know?
たとえどんなに状況が悪くなっても、私はいつもあなたの味方だよ、そうでしょ?
The way he tells stories always keeps us on the edge of our seats, it's like he's born to entertain, you know?
彼の話っていつもハラハラさせてくれるよね、まるで人を楽しませるために生まれてきたみたいじゃない?
You know what?
最後にご紹介する表現が "You know what?" です。
You know what?は "Guess what?"と同じ意味を持ち「ねえ、ちょっと聞いて」と相手の注意を引き付ける際に使われる表現です。
聞かれた側は「What?」と返事をするのが一般的ですが、相手の返事を待つことなく本題に入ることも多々あります。
例文
You know what? I think we should go for a hike this weekend.
ねえ、今週末ハイキングに行かない?
You know what? I've got the perfect idea for our next project.
ねえ、ちょっと聞いて。次のプロジェクトの完璧なアイディア思いついちゃった。
まとめ

今回は "You know how ~?" の意味や使い方などの詳細をメインにご紹介し、加えて "You know" を使ったあまり知られていない表現を追加で4つシェアしていきました。
今までただ単に間を埋める filler としてしか使っていなかった You know も、こうしてみると案外たくさんの便利な使い方があるものですね。
どれも口語的で使うとネイティブ感がでるナチュラルな表現なので、ぜひ実践の英会話で使用してみてください!
この記事ではその他、英語に関する有益な情報を発信しています。
以下の記事では「進行形にできる動詞か?」「進行形にした場合に意味がどう変わるのか?」を動詞の分類ごとに分けて解説しています。
例えば start や stop を進行形にした場合に、どういう意味になるのか分からない方は、ぜひチェックしてみてください!