この記事にはプロモーションが含まれます。

TOEIC

【TOEIC】時間内に解き終わらない3つの原因とその対策

2022年9月30日

TOEIC 時間内に解き終わらない

「TOEICのReadingセクションが毎回最後まで解き終われない…」

今回はそんな方に向けて "なぜ最後まで解き終わることができないのかの原因と対策" をご紹介していきます!

記事の内容

  • 最後まで解き終わらない3つの原因と対策

  • おすすめの参考書【TOEIC リーディング】

記事の信頼性

自己紹介

子育てをしながら社会人から、留学なしで英語を身に付けてきたプロセスをシェアしています。

この記事を読めば「自分がなぜ最後までリーディングを解き終わることができないのか?」の原因を論理的に知ることができます。

近年難化傾向にあるTOEIC試験でしっかり得点を稼ぐためにも、今回ご紹介する対策方法をぜひ実践してみてください。

それではさっそく見ていきましょう!

最後まで解き終わらない3つの原因と対策

原因

まず初めに『TOEICを最後まで解き終わることができない原因』ついて見ていきましょう。

高得点保持者でも最後まで解き切るのが難しいと言われるTOEICですが、実はその原因は以下の3つに集約されています。

自分がどれに当てはまっているのか考えながら読んでいきましょう。

解き終わらない3つの原因

  • 単語力不足

  • 時間配分の練習不足

  • 設問と本文の行き来が多い

単語力不足

まず1つ目の解き終わることが出来ない原因が『単語力不足』です。

実は単語力不足というのは、読解スピードと密接な関係があります。

例えば知らない単語を目にした時「意味を類推しようとする」などの時間の積み重ねが、読解を遅らせる大きな要因となっています。

「知らない単語は意味を予想しろ」と教わった人も多いとおもいますが、これができるのは "本文の9割5分以上を理解できている場合に限る" と言われています。

こんな望み薄なことに時間をかけるよりも、地道に普段から英単語を覚え読解スピードを上げていくほうが効率が良いですね。

Ryo

TOEICは特にビジネス英語を測る試験なので、TOEIC用の単語帳は必ず読破しておきましょう

時間配分の練習不足

続いて2つ目の原因が『時間配分』についてです。

TOEICのリーディングは "時間配分が命" であり、練習の段階から十分に意識しておく必要があります。

私がおすすめする最後まで解き切るための時間配分がこちらです!

おすすめの時間配分

  1. Part5, 6:15分

  2. Part7:54分 (1問1分)

  3. 見直し:6分

英語初学者にとっては、最初はとても厳しい時間配分だと思います。

しかし普段の練習段階から時間配分で特訓することで、"全問時間内に解き終えるリズム" というのを体に覚えさせることだからできるようになります。

練習し始めた初期段階では前半の問題に割り当てることができる時間が減るぶん、正答率が下がってしまうでしょう。

ですが練習の段階から厳しく「制限時間内に解く、分からなければ適当にマークして次の問題に移る」という訓練をすることで、結果として今まで塗り絵をしていた後半部分の正答率が増え全体のスコアがアップしていきます!

設問と本文の行き来が多い

3つ目の最後まで解き切れない原因が『設問と本文の行き来が多い』ということです。

この問題を解決するためには "本文と設問を効率的に読む方法を知る" ことが重要です。

TOEIC試験で一番してはいけない方法が、本文をすべて読んでから設問を解き始めるというものです。

この方法では設問を解き始める頃には本文の内容を忘れてしまい、もう1度本文を読み直すという遅延が発生してしまいます。

以下の解き方が私がおすすめする方法ですので、ぜひ参考にしてみてください!

おすすめの解き方

  1. 本文全体を設問の数で等分する(設問が3つあるなら本文全体を3等分)
    ※『文挿入』『同異義語』を問う設問は、等分の数に含めない(ストーリーに関わる設問だけ等分の数に含める)

  2. 1つ目の設問を読み、等分した最初の本文から答えを探しに行く

  3. 2つ目の設問を読み、等分した2番目の本文から答えを探しに行く

  4. この繰り返し…

この解き方は、TOEIC試験には「設問の順番に合わせて本文中に答えが登場する」という特性があるからこそ成り立つ方法です。

1問目の設問の答えが当分した最初の本文に見つからなかったとしても、後半部分まで読み進めないようにしましょう。

必ず前半部分の見逃しを探すようにしてください。

Ryo

この方法が無駄なリーディングの時間を省く最適な解き方です!

おすすめの参考書【TOEIC リーディング】

リーディング

最後に『TOEIC リーディングで使えるオススメの参考書』のご紹介です。

Part5, 6, 7のそれぞれについて、読解スピードが上げられる良書のみを共有していきます。

おすすめの参考書

  • 文法特急

  • 文法問題出る1000問

  • 解きまくれ!リーディングドリル

TOEIC Part5, 6で使える参考書

まずは『TOEIC Part5, 6で使える参考書』についてです。

TOEIC Part5, 6の文法問題で読解スピードを上げたいのなら "文法特急" と "文法問題出る1000問" がおすすめです。

どちらの参考書も載せられている問題数が非常に多く、問題パターンの把握に最適です。

近年出てきている文法の難問にも対応しているので、高得点を狙う人もぜひトライしてみてください!

TOEIC Part7で使える参考書

続いては『TOEIC Part7で使える参考書』についてです。

TOEIC Part7の長文問題で読解スピードを上げたいのなら "解きまくれ!リーディングドリル" がおすすめです。

Part7に関しても「数をこなしパターンを把握すること」と「解く際のリズムを体に慣れさせる」必要があるため、問題数が多く載せられている参考書をおすすめします。

このPart7の参考書は、パターンが問題の種類ごとに分けられているのに加え問題数も多い良書だと思います。

まとめ

まとめ

この記事では『TOEICのリーディングを最後まで解き切れない原因と対策』をご紹介していきました。

今回紹介した英語力以外の面でのアプローチ、必ずマスターしておきましょう!

塗り絵になる原因

  1. 単語力不足 → 単語力強化

  2. 時間配分の練習不足 → 練習の段階から時間配分を意識

  3. 設問と本文の行き来が多い → 正しい解き方の流れを覚える
  • この記事を書いた人

Ryo

放射線技師・英語講師として働く30代です。

子持ち社会人でも、留学なしで英語が話せるようになれたプロセスをご紹介していきます。

【経歴】
元Native Campの講師
元赤ペン先生
元IDIYの英文添削講師

【放射線系の保有資格】
第1種放射線取扱主任者

【言語系の保有資格】
実用英語技能検定1級
TOEIC L&R 990点満点
日本医学英語検定試験3級
中国語検定試験4級

-TOEIC